信州モザイクウッドのサンプルが仕上がってきました!
2014年 04月 23日


まずは針葉樹4種と広葉樹3種で構成してみました。
針葉樹5に対し広葉樹1の割合で仮置してみましたが、いかがでしょう?
写真の上の方が針葉樹(右からスギ、カラマツ、アカマツ、ヒノキ)で
下の扇形に置いたものが広葉樹(カツラ、チャンチン、キハダ)です。

もうすこし広葉樹が入った方がいいでしょうか?

価格は間もなく発表します。エンドマッチ加工です。
この信州モザイクウッドを弊社プロデュースの住宅で実験的に使用する
計画です。無垢のしかも広葉樹と針葉樹の組み合わせですから、
ハウスメーカーならば決して商品化などしないのですが、
森の豊かさを味わうものとして何とか商品化できないかとチャレンジするところが
弊社の「進む道」! と心得、頑張ります。興味のある方は
お問い合せください。
そして、ご案内です!
●「原風景を望むイエ」完成見学会
日時 2014年5月3日(土)PM1:00~PM5:00
場所 福岡県嘉麻市(詳細はお問い合せください)
設計 大石和彦
施工 千葉工務店

見学のお申込、お問い合わせは→こちらまでお願いします☆


● 「オルガンハウスの小さな奇跡」(桑原あきら著)全国書店にて発売中☆
→アマゾンサイトでのご購入はこちらまで
● プロトハウスのホームページ
● 「心地いい」「気持ちいい」「質がいい」家づくり
● 家づくり相性診断
☆ お気軽にご相談ください ♪
ブログランキングに参加しています。よろしかったら、こちらのバナーをクリックしてください ♪

