黒い外壁の家
2016年 09月 26日
先日オープンハウスを開催させていただいた「風の民家」。
当日はあいにくの雨空でしたが、
大勢の方にご覧いただくことができました。

その外観。黒いのです。
黒い外壁。その正体は、信州カラマツを木表と木裏を
縦方向に交互に張り合わせてパネル化した優れものです。

安曇野にある工場でリボス塗装までを行い、
現場へと直送していただいています。
黒い塗料ですが、浸透系なのでうっすらと木目が見える
ところに人気があるようです。
黒は、磨き上げたような土蔵の黒漆喰があるように、
日本の原風景にも登場する潔い色彩。
だからなのでしょうか、風景のよい土地に家を建てる
計画をされる方は、時々、黒い外壁の家を希望されます。
黒は、塗装以外にも焼杉などもあります。
黒と木本来の自然の色は調和もよく、日本の町並みに
マッチします。


0120-2610-83
coa@protohouse.net

●「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入はこちらまで