やっぱり『小さな家』は楽しいのです。
進行中の小さな家を訪れた昨日。
あいにくの雨でしたが、玄関から一歩中に入っただけで、
なんだかワクワクしてくるのでした。
だからか、キッチンの小窓から建主さんと肩を並べて外をのぞいたりする
だけで、カラダが5cmくらい宙に浮いた感じです。
コンパクトだけれど、土間と吹抜けのある空間は気持ちがいい。
玄関ドアや断熱材もよく吟味して決めました。
キッチンは大工造作で、テーブルはお気に入りの家具屋さんに頼みました。
照明の数は極力絞ったのですが、すこし心配になった建主さんが
「廊下に追加で照明を付けることはできますか?」と質問している声が聞こえます。
「大丈夫ですよ〜」と現場監督の声が返ってきました。
雨が降っていて、暗くて、外壁もまだ下地を施工した途中の段階ですが、
こうやって南側正面からその立ち姿を見るだけで、
均整がとれているのがわかるのです。きっと完成したら素晴らしい家っぷりに
なることでしょう。
次の打ち合わせのときには外の足場もとれています。
6月初旬頃には完成見学会も開催させていただけそうです♪(場所は苅田町です)
皆さまお楽しみに

●「土間ダイニングのある家」
設計/ミナトカズアキ
施工/千葉工務店
コーディネート/プロトハウス事務局
※ 見学のご希望やお問合せはプロトハウスまで
0120-2610-83
coa@protohouse.net
[メールでのお問い合せは]
coa@protohouse.net
[『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は]
家づくり相性診断
● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談は
プロトハウスまでお気軽にお問い合わせください

0120-2610-83
coa@protohouse.net

「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読です!