こちらは、田園風景の中めでたく地鎮祭を迎えられたK様邸です。
「自然がいっぱいのゆったりとした敷地で、無農薬無肥料の自然農に取り組みながら地球環境にも体にも優しい暮らしをしていきたい」そんなご要望からプロジェクトはスタートしました。

このエリアは糸島の中でもJR沿線にあり、最寄駅からも徒歩で
敷地まで来ることができます。
だから、移住者への人気が高まっている場所でもあります。
プロジェクトは1年以上前から始まり、土地探しからその確定も
サポートさせていただきました。
その間に、住まいのプランニングも進行し、田園風景にふさわ
しい民家型の住宅プランに決定。この日の地鎮祭を挟んだ今も、
細かな内部空間の使い方を詰めながら、工事着工へと進んでい
きます。
すでに糸島市に移住されているK様は、自然農の畑も耕されていて
そこを拝見させていただく傍ら、美味しい採れたて野菜をいただい
こともありました。
住まいが完成したら、敷地の中で自然農の畑をする計画。
家には薪ストーブもあって、冬には畑で採れた野菜を使ったシチュ
ーなどコトコト煮込んだりされることでしょう
K様、おめでとうございます。
完成のあかつきには味噌作りイベント開催などなど楽しみにしております♪
◎「農園と野菜動線のある糸島の家」
設計:小林哲治+片岡佳苗
施工:イクスワークス
コーディネート/プロトハウス事務局
[メールでのお問い合せは]coa@protohouse.net
[『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は]
家づくり相性診断
● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談は
プロトハウスまでお気軽にお問い合わせください

0120-2610-83
coa@protohouse.net

「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読です!