佐賀で進行中の「城下町に佇む家」K様邸の地鎮祭でした。
さすが、水路の町。家を囲むように水路が走っています。
石畳が城下町の佇まいを醸し出していますね。
水路の縁には、その水をうまく利用するように菖蒲が植えて
ありました。
プランニングしている住宅は、城下町の界隈性にもマッチする
和モダンな民家スタイルの住まい。
完成に向けてまもなく工事スタートです!
そして、太宰府モデルハウスオープンのお知らせです♪
● 「チェアハウス」モデルハウスOPEN
◎住所 太宰府市観世音寺3丁目5-12隣り
◎OPEN 2018年3月10日(土)、11日(日)10時〜17時(以降〜6か月間)
◎お問合せ&ご予約 0120−2610−83(プロトハウス事務局)
3月10日(土)は午前10時から薪ストーブの火入れ式を計画しています。
心地いい季節などはお近くの政庁跡パーキングも車が満杯のことが
あるようです。現地は西鉄都府楼駅からも徒歩8分。
お散歩がてら、ぜひお出かけください♪
0120-2610-83
coa@protohouse.net
[メールでのお問い合せは]
coa@protohouse.net
[『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は]
家づくり相性診断
● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談は
プロトハウスまでお気軽にお問い合わせください

0120-2610-83
coa@protohouse.net

「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読です!

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27118839"
hx-vals='{"url":"https:\/\/norikon23.exblog.jp\/27118839\/","__csrf_value":"e59fa10ba1d541471ca31b9f38c45225741e3bd964a74d35b3015f9e0c46832c3b1ed3654104a7942bf22aaeac0f04b31072ac0fed409f3ab31474c8c03ac154"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">