● 下記モデルハウスは2018年10月をもちまして販売終了いたしました。新たに2019年1月に佐賀市にモデルハウスが誕生いたしますのでご期待くださいほし
福岡県太宰府市観世音寺に
「家具のように買えるエコハウス」をコンセプトにした、チェアハウスのモデルハウスが完成しました☆
建築工事費はなんと1900万円〜というコスパもご提案しています!
デザインはとてもシンプル! 「グローバルモダン」という視点で、北欧+和モダンな外観を実現しました。
家の中は、広葉樹の彩りを持つ無垢の杉・ブラックシダーを床材に、すべての壁を珪藻土仕上げにしていて、思わず深呼吸したくなる心地よさ。
〝フリースペース〟という新しい提案は、
間取りをじぶんの好きなように編集しちゃいましょう! というアイデアで、せっかくの家づくりを楽しんでいただこうと考えました。
チェアハウスの土間テラス。
どこかしら和的情緒感があります。この浮遊感のある土間テラスの上に住宅が乗っているのです。
土間テラスの上のチェア! 日向ぼっこしたくなる小さな居場所です。
延床面積は25坪とコンパクトなのに、土間リビングの大開口と吹き抜けがあって、自然にのびのびとした開放感を味わうことができます。
外には、鳥の声が・・・。
土間に腰掛けていると、庭の樹木にやってくる小鳥たちをバードウォッチングもできて、
喧噪から離れた古都の里に佇む家具のような小さなモデルハウスです。
1階は、南面に木製サッシで大開口を設けて玄関から続く土間を配置。そこに薪ストーブを置いています。
この薪ストーブを囲むように座る土間リビングがみんなの集まる場所。
土間に小さなテーブルを置いたり、床のクッションにソファーのように腰かけたりして庭を見ながらおしゃべりしたり、食事したりとゆったりとした時間が過ごせます♪
ダークグレーのシックなキッチン。キッチンはオーダーで製作したオリジナルの「チェアハウスキッチン」。
インテリアに合わせてお好きな素材を選ぶことができます。
(さらに奥には主寝室と和室を配し、生涯にわたって平屋的に使えるようになっているのもうれしいポイントです☆)
庭に向かった大開口からテラスドアを開けて外に出ると、そこには木製のチェアが!
この木製チェア、曲線を活かしたデザインが特色で、
胡座をかいたり、足を伸ばしたり、自分の好きな姿勢で楽しめます。
この〝チェア〟、春秋には、格好の日向ぼっこスポット

(実はこのウッドデッキがチェアハウスのネーミングの由来。「家具のように完成された家」という意味が込められています

)
そして、2階は18畳の広々フリースペース!
このスペースでは2畳や3畳、4.5畳、それにソファーやクローゼットなどの模擬キットを使って、
実際の大きさで自分たちの好きなサイズ感や間取りを確認しながら自由にレイアウトできるようになっています。
実際に家具を置いてみると、「こんなレイアウトもあり!」といろんなアイデアがひらめいてきそうです。
「チェアハウス」は
小さなお子様のいらっしゃるご家庭でも、お二人暮らしのご家庭でも、生涯に渡って、毎日を楽しむためのアイデアが詰まった住まいになっています。
平屋的に使える1階の〝生涯の間取り〟や、レイアウト自由な2階の18畳のフリースペースなどなど
ぜひご来場の上、ご体感いただければと思います。
モデルハウスは基本的には毎週末オープン予定です。
フリーダイヤル(0120-2610-83)にてご確認の上お気軽にご来場ください。
* 平日のご見学も承っておりますので、ご希望の日時がございましたらお気軽にお問い合わせください☆
● 「チェアハウス」太宰府モデルハウス
設計/design unit soup(桑原あきら+古賀敏郎)
施工/河北建設
garden design/浦田知裕
企画コーディネート/プロトハウス事務局
● チェアハウスのことやイベント情報を掲載した『ちいさなおうち』
の情報誌ができました♪
プロトハウス事務局や西鉄の駅(福岡、太宰府、二日市駅内メディアボックス)、カフェ、レストランなどにおいています。
モデルハウスにこの情報誌をご持参いただいた方には粗品を進呈させていただきますので
ぜひご利用ください☆
0120-2610-83
coa@protohouse.net
[メールでのお問い合せは]
coa@protohouse.net
[『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は]
家づくり相性診断
● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談は
プロトハウスまでお気軽にお問い合わせください

0120-2610-83
coa@protohouse.net

「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読です!