人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

プロトハウス通信 - Stedsans[ステッドサンス]-

プロトハウス事務局から贈る〝住まいは人生を変える最高の道具〟というメッセージ。 


by protohouse

モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪

ただ今、フォレストバーン・チェアハウスのモデルハウスにて
無垢家具専門店ユーハウス・イングさんの『春の家具フェスタ』開催中です♪

モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_17084456.jpg

18畳のフリースペースになっている2階で暮らすイメージを抱いて
いただきたくて、そのスペースを使った『家具フェスタ』を開催しております☆


モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_17090127.jpg


ユーハウス・イングさんは
福岡市南区の清水の交差点近くにある無垢家具専門店。
デザイナーズものの椅子などのお取り扱いも多く、これまでに建てた住宅でもお世話に
なっております。

今回展示しているのは、椅子やソファーや無垢材のテーブル、ギャベなど。
それらの家具を使って、フリースペースの一角にリビングコーナーをつくりましたが、
それでも、子ども室や収納に使えるゆったりとしたスペースが残っています。
やはり〝何もない〟18畳のスペースは広い! ということを実感できます。


モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_17091870.jpg
モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_17081129.jpg

『家具フェスタ』では実際の商品を展示していますので、その場でオーダーして
いただくこともできますが、さらに品揃え豊富なショップの方にもぜひ足を運ばれてみてください☆

モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_17075896.jpg

チェアハウスの庭の緑がいっせいに芽吹こうとしています。
窓を開けると、気持ちいい風が112.png 
土間とウッドチェアとガーデンのコントラストも必見です♪
喧噪から離れた古都の里に佇む家具のような小さなモデルハウス。
「チェアハウス」をぜひご体感ください☆

モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_17073791.jpg



● 「チェアハウス」モデルハウス

◎住所  太宰府市観世音寺3丁目5-12の横
◎OPEN 2018年3月〜6ヶ月間
     毎週土日OPEN (11時〜16時)
     ※上記以外のお時間、日程でのご見学も承っておりますので
      お気軽にお問い合わせください。
◎お問合せ 0120−261-083(プロトハウス事務局)

モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_16010500.jpg


お問合せはプロトハウスまで029.gif
  0120-2610-83
  coa@protohouse.net

モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_06564175.jpg
モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_06571641.jpg


[メールでのお問い合せは]

coa@protohouse.net

[『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は]

家づくり相性診断


● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
  shopなどのご相談はプロトハウスまでお気軽にお問い合わせください029.gif

  0120-2610-83
  coa@protohouse.net



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 住まいブログへ


モデルハウスにて『春の家具フェスタ』開催中です♪_e0029115_1535225.jpg












「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆

アマゾンサイトでのご購入はこちらまで

51AOhVlD9eL._SX350_BO1,204,203,200_








インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)

発行/学芸出版社 価格/2,300円+税

Amazon.co.jpにてご注文いただけます

誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。

子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読です!






by norikon23 | 2018-03-23 17:36 | 見学会やイベントのお知らせ