S様邸の一年点検に伺いました。
あいにくの雨でしたが、竣工後に造られていたお庭を拝見させていただき、
春の清々しい気持ちを味わうことができました。
S様邸は都会の住宅地の中にあって、敷地自体がちょっと小高い場所にあり
ます。
向かい合う道向こうのお隣さんからの視線もそれほど気にはならないのです
が、庭を小さな森のようにすることで、十分なプライバシーの確保をしよう
というのがガーデニングの目的でした。
完成したのが、こんな爽やかなガーデン。
葉が生い茂ると、遠くからの目線もカットできそうです。
樹々に囲まれたウッドデッキに佇むと、つい先日までは坂の下にある家で咲
き誇る見事な桜の枝ぶりが堪能できたのだそうです。
小雨に濡れたレインガーデン。
笑顔で迎えてくれたYくんが楽しそうにリビングをかけ回ります。
この日は、ガーデンを担当してくれたガーデンデザイナーの浦田さんも来て
くれていて、ささっと庭木の手入れをしてくれ、庭の管理の仕方も教えてく
れました。
また晴れた日に来たいな。そう思っていると、S様がコーヒーを淹れる音が聞こえてきました

0120-2610-83
coa@protohouse.net
[メールでのお問い合せは]
coa@protohouse.net
[『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は]
家づくり相性診断
● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談は
プロトハウスまでお気軽にお問い合わせください

0120-2610-83
coa@protohouse.net

「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読です!