佐賀市にオープンしたチェアハウスのモデルハウスC-1は、
6×9メートルタイプ。
太宰府市で発表したC-1が6×8メートルタイプでしたから、南北方向の
奥行きが1メートルだけサイズアップしたことになります。
それがこの写真。
たかが1メートル、されど1メートルですね。
空間にゆとりが生まれています。
土間も吹き抜けも広がりました。
それでも6×8メートルタイプのコンパクトさが良かったという
来場者の声もありました。
2坪以上の延べ床面積アップもありますので、工事費もアップしており
マインドに与える費用対効果の影響も考える必要があるのが実際です。
しかしこの1メートルの違いには正直驚きました。
そんな機会は滅多にないと思いますので、
太宰府モデルハウスをご覧になった方にもぜひご来場いただき、
その違いを体感していただきたいと思います。
本日2月3日(日)も薪ストーブ体験会を開催しております。
あまり天気は良くないのですが、よろしければご来場ください。
(モデルハウスは約6ヶ月オープン予定です)
ぜひお気軽ににご来場ください
[メールでのお問い合せは]
coa@protohouse.net
[『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は]
家づくり相性診断
● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談は
プロトハウスまでお気軽にお問い合わせください


「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読です!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27976714"
hx-vals='{"url":"https:\/\/norikon23.exblog.jp\/27976714\/","__csrf_value":"9def58f9bc614c419b699cba32cefa396b5e7ef4b6dadb3521dd5918f19fbdfec6a2e1cf85323242229df295a6d6f2b450a86f7a231c31333bd14512b7f6db8e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">