縁側のような土間があるフォレストバーン C-2の工事が順調に
進んでいます。
昨日は現場定例。
梅雨の晴れ間に寸暇を惜しみながら外壁工事が進められていました。
板金屋さんがつくってくれた東西面のガルバリウムの貼り見本。
見事な手仕事!
光が当たった時の美しく見える方向まで考えた提案が嬉しくも頼もしくも
ありました。
土間と大開口。ここが縁側のように〝暖かな広場〟になる場所。
スポーツユーティリティな暮らしのコアになる空間です。
現場では断熱材の施工も進行中。
フォレストバーン Cシリーズではペットボトルのリユース素材を採用
していて、今問題になっているプラスチックの環境問題にも一つの
提言を行なっています。
2階の窓面。
ここがピクチャーウインドウになって視界が広がるプログラムです!

[メールでのお問い合せは]
coa@protohouse.net
[『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は]
家づくり相性診断
● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談は
プロトハウスまでお気軽にお問い合わせください


「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読です!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28443914"
hx-vals='{"url":"https:\/\/norikon23.exblog.jp\/28443914\/","__csrf_value":"b4ee71097e3f1658b1d1fd8d2fbbab66937717611c268e5dba0b8574b3e2e185f0d7d0550e899bb0f2ad0e94af1e4264273fe520b0bb71e12fead8e7568d5e98"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">