「 ProtoHouse Story 」では、ここに至るまでの「私たちの物語」を紡いでいこうと思います。
プロトハウス事務局の活動は今から約20年前にスタートしました。
それを象徴するのが、私たちが企画編集して出版まで行った雑誌『PROTO HOUSE』です。
この写真は記念すべき創刊号の表紙です。
タイトルの「プロトハウス」はプロトタイプとハウスをミックスした造語。
〝あの建築家へのオーダーブック〟というキャッチコピーでした。
オーダーブックというくらいですから、掲載されたモデルプランを元に実際に建築家へ設計の依頼ができるというのが、この雑誌の最大の売りでした。
写真は建築家の堀内雪さんのプラン。
雪さんとその旦那様の犀さんとは今も交流があって、コロナの今も電話などで
情報交換しています。(雪さんのやわらかなハイトーンボイスが耳元に甦ります
)
しかし、出版の方はというと、いきなり1万部を印刷して大赤字!!!
あの頃から事業コンセプトにブレはありませんが、
実際にはまだ何も見えていませんでした。
そしてその後、見事に当たって砕けることになります。
※ ただ今、家づくり相性診断をご利用の方に小冊子『広場に出よう』をプレゼント中です! これからの時代にふさわしい人生を前向きに生きる住まいづくりに興味のある方は、ぜひ家づくり相性診断をご利用ください。
私たちは、これからも新しい時代の家づくりをしっかりと進めてまいります。
[メールでのお問い合せは]
coa@protohouse.net
[『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は]
家づくり相性診断
● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談はプロトハウスまでお気軽にお問い合わせください
「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで
インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。
プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29402646"
hx-vals='{"url":"https:\/\/norikon23.exblog.jp\/29402646\/","__csrf_value":"a240405813cfbbd02deb9291fcd7ea4d85397e9e90f5367946e7e0ae8934fe697382af1147c825b03fa208a5328841415a1a3bfba10f3a4e74ed1254e3c1a42b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">