週末は福岡県行橋市でつくった住宅の一年点検にうかがいました。
庭の植栽の紅葉がはじまっていて、外壁の黒に美しく映えていました。
黒い外壁は杉板にリボスを塗ったものですが、雨風に晒される〝突き出た壁〟の部分も
まったく色褪せしていないのにビックリ!
クリア塗装をした杉板格子にも黒カビなどの発生が見受けられませんでした。
ご紹介した家具工房さんによるダイニングテーブルには、家を建てる前からお持ちだった
Yチェアが静かにおさまり、壁に貼られたプリント物とも相まって、
新しい暮らしがはじまっていることが伝わってきます。
回遊性のある空間ではお子さんたちが元気に走り回り、点検に訪れた私たちを歓迎してくれました。
施工していただいた工務店さんが必要な箇所をいくつか補修してくれましたが、持ち帰って手を加えるような大掛かりな補修などはなく、一安心。
私たちがデザインする家は無垢の木や壁材などを使うため、室内の湿度や温熱環境、使い方に
よって、特に木製品には反りや隙間が生じることもあるのですが、今回はそれもありませんでした。
無垢の板には割れや反り、隙間が生じやすいという一見するとデメリットに見えるところもあります。
けれど私たちは、〝そんな経年変化こそが自然〟ということを生身で体感することも、
小さなお子さんの自然の感性を育むことにつながると考えています。なので、事前にそのことをお話して無垢材や自然素材を使った家づくりをオススメしています。
この日は、同じ行橋エリアで家づくりを考えている方からのお問い合わせもあり、
現場近くのカフェで待ち合わせをして、私たちの家づくりの進め方についてお話をさせていただきました。
そんな時はいつも、これまでに建てた住まいをおさめた作品集をご覧いただき、ワクワクする気持ちを共有します。
でもリアルな情報もとても大切なので、昨今のウッドショックの影響や資金計画のお話もします。
そして、夢と現実の二つのことをご理解いただくことで、プロジェクトがスタートしていきます。
「またお会いしましょう。福岡のギャラリーにもぜひ」と言葉を交わしてカフェを後にしました。
今日も、一日という今に、その出会いの瞬間に感謝します!
※ ただ今、家づくり相性診断をご利用の方に小冊子『広場に出よう』をプレゼント中です! これからの時代にふさわしい人生を前向きに生きる住まいづくりに興味のある方は、ぜひ家づくり相性診断をご利用ください。 [ メールでのお問い合せは ]
coa@protohouse.net
[ 『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は ]
家づくり相性診断
[ LINEお友達登録は ]

● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談はプロトハウスまでお気軽にお問い合わせください
「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで
インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。
プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29733196"
hx-vals='{"url":"https:\/\/norikon23.exblog.jp\/29733196\/","__csrf_value":"0df2d43d50c1ab2cc4f6b91b547c5cb085eb888d38d64a6a48ae4c74967819cd9cfe66f48873fc2e651df79b09947e3e9b0e5b709909e333b2f5864e3eaf1768"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">