人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

プロトハウス通信 - Stedsans[ステッドサンス]-

プロトハウス事務局から贈る〝住まいは人生を変える最高の道具〟というメッセージ。 


by protohouse

環境性能とメンタルパフォーマンスアップをめざし、糸島『ラウベンコロニー』オフィス棟をデザインしました。


今年6月に完成した『ラウベンコロニー』オフィス棟を撮影してきました。
『ラウベンコロニー』は糸島を代表するリゾート分譲地。

環境性能とメンタルパフォーマンスアップをめざし、糸島『ラウベンコロニー』オフィス棟をデザインしました。_e0029115_18361534.jpg
ラウベンコロニーという別荘地のネーミングの元になったドイツのラウベン地方の建物を
モチーフにして外観をデザインしました。
真壁を連想させる意匠柱がデッキから庇、そして軒天へと立ち上がっています。

正面と側面では異なった印象を与える外観デザイン。
私がデザインを手がけるフォレストバーンではシンプルな片流れ屋根にすることが多いのですが、
今回は住民の皆様のご意見を反映させ(ユーザー参加型のインクルーシブデザインです)、
切妻屋根とさせていただきました。

環境性能とメンタルパフォーマンスアップをめざし、糸島『ラウベンコロニー』オフィス棟をデザインしました。_e0029115_18362631.jpg
環境性能とメンタルパフォーマンスアップをめざし、糸島『ラウベンコロニー』オフィス棟をデザインしました。_e0029115_21331552.jpg
      右端の模型が実際に選定されたプランです。

デッキには大きな庇が迫り出し、玄関ドアや開放的な木製サッシを雨風から守っています。
この庇は夏の直射日光を遮ることで、室内の温度上昇を抑える効果があり、省エネを促進。
空間全体のパッシブ性能向上に貢献しています。
そこにプラスして全熱型交換換気扇を採用し、エアコン一台で冷暖房をコントロール。
こちらでも環境性能アップを促進するようにプログラムしました。

完成して5ヶ月が経ちますが、木製の玄関ドアは全く痛んでいません。  

玄関前のウッドデッキに上がるために、インクルーシブデザインの視点から車椅子での来場を想定し
ステップの他に長いスロープを設けました。
(この考え方は一般住宅でも応用できます。)


環境性能とメンタルパフォーマンスアップをめざし、糸島『ラウベンコロニー』オフィス棟をデザインしました。_e0029115_18363431.jpg
天窓と木製サッシからの自然光で明るい事務所。
来場者にすぐに対応できるように、このサッシからは外の様子がよく見えるようにしています。

断熱材はペットボトル、壁材は卵の殻をリデュースした素材を使っています。
(断熱材:パーフェクトバリア 壁材:エッグウォール)

深い庇や全熱型交換換気扇が象徴するパッシブデザインによるパッシブ性能の向上と、
エコ素材が象徴する地球環境への貢献。いずれも環境性能アップを目指したもので、
今回の事務所棟のようなコミュニティやカンパニーが建築する建物には、
このような環境性能が求められるようになると考えます。

環境性能とメンタルパフォーマンスアップをめざし、糸島『ラウベンコロニー』オフィス棟をデザインしました。_e0029115_18364464.jpg
環境性能とメンタルパフォーマンスアップをめざし、糸島『ラウベンコロニー』オフィス棟をデザインしました。_e0029115_10420490.jpeg

来場者用のトイレも車椅子でのご利用を想定しながらシンプルにデザイン。
こちらもインクルーシブデザインの応用であり、ソーシャルインクルージョンの促進です。

環境性能とメンタルパフォーマンスアップをめざし、糸島『ラウベンコロニー』オフィス棟をデザインしました。_e0029115_18365333.jpg
ラウベンコロニーでは自然公園法に従ったデザインが求められました。
打ち合わせにご参加いただいた皆様とも打ち合わせを重ね、自然の風景に溶け込む木の家のような
デザインを念頭に置きながら、リゾートの玄関口に相応しいシンボリックな意匠性と
事務所のスタッフ様の使い勝手を充実させる空間デザインを心がけました。
(全利用者のメンタルパフォーマンスの向上をめざしました。)

そして、根底に流れる環境性能アップを目指したデザインポリシー。

環境性能とメンタルパフォーマンスアップをめざし、糸島『ラウベンコロニー』オフィス棟をデザインしました。_e0029115_10312790.jpg

移住先として人気の高い糸島市の中でも、しっかりとした管理で定評のある『ラウベンコロニー』。
もしご来場されることがあれば、その玄関口に建つ、環境宣言に則ったオフィス棟もぜひご覧になってください。

●「糸島ラウベンコロニーオフィス棟」

design : DESIGN UNIT SOUP(桑原あきら+湊一朗)
build : 久木原工務店
coordinate : プロトハウス事務局



※ ただ今、家づくり相性診断をご利用の方に小冊子『広場に出よう』をプレゼント中です! これからの時代にふさわしい人生を前向きに生きる住まいづくりに興味のある方は、ぜひ家づくり相性診断をご利用ください。
[ メールでのお問い合せは ]

coa@protohouse.net


[ 『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は ]

家づくり相性診断


[ LINEお友達登録は ]
友だち追加



● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
  shopなどのご相談はプロトハウスまでお気軽にお問い合わせください029.gif

  0120-2610-83
  coa@protohouse.net
















「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆

アマゾンサイトでのご購入はこちらまで



地鎮祭もソーシャルディスタンスで。_e0029115_16034860.jpg

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)

発行/学芸出版社 価格/2,300円+税

Amazon.co.jpにてご注文いただけます

誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。

子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。

プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。 



by norikon23 | 2021-11-27 07:00 | 完成プロトハウスの家