進行中のカフェライフハウス。
この日は外壁材などの打ち合わせ。
ガルバリウムと焼杉のマリアージュが間もなく見えてきます。
土間と大庇のコンビネーションもいい感じ。
鉄骨の柱がガッチリと庇を支えていて、安心でもあり、美しくもあります。
ここで注目して欲しいのは、大庇のディテールです。
鉄骨のフレームをベースにその軒天には無垢の板を貼っているのですが、
それを貼る角度が微妙に円錐状に弧を描いています。
このディテールは神社仏閣のそれを応用しているのですが、
これは工務店さんのオリジナルです。この辺りは、私のデザインでは
工務店とのコラボレーションを尊重していて、それは排除しない思考、
つまりインクルーシブデザインのポリシーに従っているのです。
(この件は、かなりプロ向けになっています!)
そういう視点で再度大庇をご覧になってください。
神社仏閣の軒先のようにうっすらと弧を描いているのが見えてきますでしょうか?
こちらのカフェライフハウスは、
空間の中にカフェコーナーを数カ所設けています。
全体的にも内土間をコアにしたカフェスタイルなのですが、
このカフェコーナーを使って、屋外の風景を望みながらカウンターや
ミニテーブルにコーヒーを置いて、
カフェライフを満喫していただこうというプランニングです。
フォレストバーンの新しいプロトタイプになるようなシンプルモダンなフォルム。
夏にはお披露目できそうです!
ーーーーーーーーーーー
[ メールでのお問い合わせは ]

[ お電話でのお問い合わせは ]

※ ただ今、家づくり相性診断をご利用の方に小冊子『広場に出よう』をプレゼント中です! これからの時代にふさわしい人生を前向きに生きる住まいづくりに興味のある方は、ぜひ家づくり相性診断をご利用ください。 [ メールでのお問い合せは ]
coa@protohouse.net
[ 『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は ]
家づくり相性診断
[ LINEお友達登録は ]

● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談はプロトハウスまでお気軽にお問い合わせください
「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで
インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。
プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。