この糸島の田園風景を望む土地で家づくりしませんか。
※募集は終了しました。
イギリスの情報誌「MONOCLE(モノクル)」が実施した『輝く小さな街(Brightlights, small city)』の2021年ランキングで世界3位に選ばれた福岡県糸島市に土地をご用意しています。
移住先としても人気の糸島。そこに、自由な発想で家づくりを考えてみませんか。

開放的な田園に囲まれながらも、歩いて数分のところに内海の砂浜が広がっています。
朝はやく目がさめたら砂浜まで散歩して、そこで朝ヨガや朝食を楽しむこともできる
最高の立地です。


糸島は福岡の中心部から車や電車で30〜40分の距離でありながら、美しい海と豊かな山に恵まれた自然豊かな地区。海産物や農産物など豊富な食材に恵まれ、ものづくりの作家など個性的で多才な人たちが活躍、

自然を満喫できるレジャースポット、採れたての食材が並ぶ直売所、こだわりのカフェやレストラン、などが点在しています。


敷地の面積は約54坪、車を2〜3台は停められるいい形です。
近くには畑を貸していただける方もいらっしゃるので、自宅は管理しやすいコンパクトな土地にして、
必要な広さの畑を借りるというのも無理がなくオススメです。
そんな久家の土地に自分たちの予算内で新築住宅を建てられないか?
弊社では、様々な広さ、仕様の自由設計の家を建てておりますので、どのようなご要望にも
お応えすることができます。
または、たたき台として、コンパクトな平屋と2階建ての2タイプなどもプランニングしていますので、
それをベースにして、自分たちの理想のライフスタイルを発見していただければと思います。
たたき台の2タイプはいずれも『小さな家』です。
それには、次のような理由があります。
住まいは小さいほど気楽に楽しめるもの。
お掃除も楽にできますし、工事費や税金も安くてすみます。
その分、趣味や旅行を楽しむなど精神的なゆとりも生まれるのです!


それぞれのプランの間取りや外観デザインをご案内しますので、
ここでの暮らしを自由にシミュレーションしてみてください。
平屋プラン。
家は小さく、ガーデンは広く!
家に使う土地を小さくすると、パーキングやガーデンを広くすることができます。
配置プランのイメージは、建物が建つ場所を前面道路より600mmほど高く設定していて、
そこに向かって敷地周辺からなだらかな傾斜を設け、その法面に素敵な植栽計画をするというものです。
プロトハウス事務局の家づくりではいつもガーデンデザイナーに植栽計画を依頼していて、このプロジェクトに
共感いただき、この場所に小さなおうちを建てたいと望まれる方がいらっしゃったら、
最高のガーデンプランをご提案したいと考えています。
糸島は自然農のメッカですから、自宅にも小さな畑をつくりたいという方もいらっしゃるかもしれませんから、
そんな方には、菜園ガーデンのようなご提案もできればと思います。


2〜3人暮らしに最適なプランです。
2つのプランは、いずれも2〜3人暮らしに適したサイズ感です。
こちらの15坪の平屋は、充分な収納や広々としたLDK、
ゲストルームとしても使えるロフトを備えています。
もちろん、工事費をアップすれば延床面積30坪ほどの家を建てることも可能です。
ただこのプロジェクトでは、基本的には低予算で快適な糸島生活をスタートして
いただきたいと考えていますので、ミニマムな空間プランをご提案しています。
2つのプランは、弊社が展開する自然暮らしのための住宅ブランド『フォレスト
バーン』の標準的なエコロジー&パッシブ仕様になっています。
つまり、夏すずしく冬あたたかい快適な住まいをご提案しています。



[ 『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は ]

※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入はこちらまで
インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。
プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。