火の番
2023年 01月 06日
朝の4時に目が覚めて気づいてしまったのです。
僕はこのコヤキチに「火の番」をしたいがために来ているのではないか、と。
そこから、妄想に火がつきました。
目の前で炎となりやがて燃え尽きていく薪たち。
その赤赤とした末路をじっと見ていると、ふと思いました。
この薪たちは、長いこと風雨にさらされ、間引き競争からも生き残ってきたツワモノたちではないか。
だとすれば、薪ストーブとは、まさにツワモノたちの夢の跡に違いない。

ここから「火の番」の妄想は膨らんでいきました。
薪ストーブの採用をお考えになっている方には、精神面で、きっと参考になるお話です。
住宅の断熱の歴史にも軽く触れています。
長いお話なので詳しくは、ノートをご参照ください。
1月の見学会の案内は下記にてご確認お願いいたします。
● スモールキャビン「coyakichi(コヤキチ)」
OPEN HOUSE&あったか薪ストーブ体感会
場所 大分県由布市湯布院町川西1750-140
(※スマホナビで「coyakichiモデルハウス」で検索ください。)
※お車でお越しの方は現地手前にあります共同駐車場をご利用くださいませ。
日時
1月14日(土)11:00~16:00
1月15日(日)11:00~16:00
1月28日(土)11:00~16:00
1月29日(日)11:00~16:00
※新型コロナウィルス感染症および天候(降雪、凍結等)の状況次第では中止となる場合がございます。
詳細は随時サイトにてご案内させていただきますので、事前にご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
久住自然公園の中の6万坪のくぬぎの森の一画にある「coyakichi」。
森の中には、カフェや蕎麦屋さん、ピザ&スイーツのお店やキャンプ場、ドッグラン、
泊まれる山荘などなど楽しいspotもいっぱいです♪

ぜひご来場ください、お待ちしております♪
詳細につきましては下記宛お気軽にお問い合わせください。



● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入はこちらまで
インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。
プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。