人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

プロトハウス通信 - Stedsans[ステッドサンス]-

プロトハウス事務局から贈る〝住まいは人生を変える最高の道具〟というメッセージ。 


by protohouse

森の「coyakichi(コヤキチ)」体験会を開催します!


 森の「coyakichi(コヤキチ)」体験会を開催します!_e0029115_19001978.jpg

森のコヤキチ体験会を開催します。

今回の体験会では、建坪15坪のcoyakichi15のプランをご案内します。
今、いくつかの基本プランをデザインしていますが、さらにそのプランを推敲して、
毎日を活動的に、最高に楽しくできるプランを完成させていきます。

今回はそのプロセスでのご案内。
コヤキチのモデルハウスからひらめいた〝実寸のアイデア〟で、今までにないロフトと
その場所への〝新しい登り方〟もデザインしています。

必見の価値アリです!

ぜひ、ちっちゃいのに広いコヤキチの〝魔法の7坪〟を体験していただき、
その体験をベースに、新しいデザインをご覧いただければと思います。

ありえないスペース。
リアルで楽しいアイデア。
コヤキチで今までにないスペース体験を、ぜひ!

● 森の「coyakichi(コヤキチ)」体験会

日時
1月28日(土)11:00〜16:00
1月29日(日)11:00〜16:00

場所
大分県由布市湯布院町川西1750-140
※Googleマップにて「coyakichiモデルハウス」でご検索ください。
※お車の方は現地手前にあります共同駐車場をご利用ください。


新型コロナウィルス感染症および天候(降雪、凍結等)の状況次第では中止となる場合がございます。詳細は随時サイ トにてご案内させていただきますので、事前にご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※道路に雪が残っている場合にはスタッドレスタイヤなどが必要になることが予想されます。


久住自然公園の中の6万坪のくぬぎの森の一画にある「coyakichi」。

森の中には、カフェや蕎麦屋さん、ピザ&スイーツのお店やキャンプ場、ドッグラン、

泊まれる山荘などなど楽しいspotもいっぱいです♪

 森の「coyakichi(コヤキチ)」体験会を開催します!_e0029115_10112577.jpg

ぜひ、お気軽にご来場ください、お待ちしております♪



詳細につきましては下記宛お気軽にお問い合わせください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロトハウス事務局のサイト→protohouse.net
フリーダイアル→0120-2610-83
メール→coa@protohouse.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

[ メールでのお問い合わせは ]
メール問い合わせ

[ お電話でのお問い合わせは ]
電話問い合わせ



※ ただ今、家づくり相性診断をご利用の方に小冊子『広場に出よう』をプレゼント中です! これからの時代にふさわしい人生を前向きに生きる住まいづくりに興味のある方は、ぜひ家づくり相性診断をご利用ください。
[ LINEお友達登録は ]
友だち追加


● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、

  shopなどのご相談はプロトハウスまでお気軽にお問い合わせください029.gif

  0120-2610-83
  coa@protohouse.net
















「本当にあった家づくりのコワ?イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆

アマゾンサイトでのご購入はこちらまで



地鎮祭もソーシャルディスタンスで。_e0029115_16034860.jpg

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)

発行/学芸出版社 価格/2,300円+税

Amazon.co.jpにてご注文いただけます

誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。

子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。

プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。


by norikon23 | 2023-01-23 12:44 | coyakichi