人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

プロトハウス通信 - Stedsans[ステッドサンス]-

プロトハウス事務局から贈る〝住まいは人生を変える最高の道具〟というメッセージ。 


by protohouse

「ももちマンションリノベーション」の工事がスタートしました♪

「ももちマンションリノベーション」の工事がスタートしました♪_e0029115_09470427.jpg



「ももちマンションリノベーション」の工事がスタートしました♪_e0029115_09272302.jpg
これぞスケルトン&インフィル!
進行中のマンションのリノベーション計画です。
いただいたご要望を元に、理想的な暮らしのデザインを描きました。
さあ、解体が無事に終わり、いよいよ着工です!

「ももちマンションリノベーション」の工事がスタートしました♪_e0029115_09290397.jpg
場所は、福岡の中でも先端技術が集まった感のある湾岸エリア。
眺望も抜群です♪

「ももちマンションリノベーション」の工事がスタートしました♪_e0029115_09313714.jpg

お仕事でキャリアを積んでいらっしゃった建主さま。
そのご要望は、これからの人生の舞台をマンションリノベーションでつくりあげたい! というもの。そこには、明確なビジョンがありました。

解体して剥き出しになった配管などは、事前ヒアリングの通りでした。
このマンションの管理組合には施工に詳しい方がいて、アドバイスをいただいていたのです。
このような協力的なアドバイスをいただく現場では、
よりクリエイティブに集中したデザインが実現できるので、有難い限りです。

これまでにも多くのマンションリノベーションを経験してきましたが、
管理組合の協力はリノベーション成功の必須ポイント。
大勢の方が一つの敷地の上に広がる空間を共有して暮らす集合住宅では、
音や水漏れ、コミュニケーションなどの共有課題があるため、
それを解決する要として管理組合があることを忘れてはなりません!

理想の空間デザイン、家具や照明、音響機器などの設備、身体にやさしい空気の質や
無垢の床材、壁材などの自然素材などなど。
それらがこの空間の資産価値を高めていきます。

〝資産価値のアップ〟というこの視点もまた、マンションリノベーション成功の
大切なポイントだと思います。

さあ、夏の完成に向けてプロジェクトは進んでいきます!


● 「ももちマンションリノベーション」

design/ 小林哲治+片岡佳苗(人の力設計室)
build/ 久木原工務店
coordinate/ プロトハウス事務局

※ プロトハウスのリノベーションの実例についてはぜひこちらにてご参考ください♪


詳細につきましては下記宛お気軽にお問い合わせください。


フリーダイアル→0120-2610-83
メール→coa@protohouse.net
プロトハウス事務局のサイト→protohouse.net


ーーーーーーーーーーー 


[ メールでのお問い合わせは ]
メール問い合わせ

[ お電話でのお問い合わせは ]
電話問い合わせ



※ ただ今、家づくり相性診断をご利用の方に小冊子『広場に出よう』をプレゼント中です! これからの時代にふさわしい人生を前向きに生きる住まいづくりに興味のある方は、ぜひ家づくり相性診断をご利用ください。
[ LINEお友達登録は ]
友だち追加


● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、

  shopなどのご相談はプロトハウスまでお気軽にお問い合わせください029.gif

  0120-2610-83
  coa@protohouse.net
















「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆

アマゾンサイトでのご購入はこちらまで



地鎮祭もソーシャルディスタンスで。_e0029115_16034860.jpg

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)

発行/学芸出版社 価格/2,300円+税

Amazon.co.jpにてご注文いただけます

誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。

子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。

プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。



by norikon23 | 2023-06-07 09:41 | リノベーション