人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

プロトハウス通信 - Stedsans[ステッドサンス]-

プロトハウス事務局から贈る〝住まいは人生を変える最高の道具〟というメッセージ。 


by protohouse

コヤキチ15の棟上げでした。

真夏の地鎮祭からはやひと月。
由布の森にて進行中のコヤキチ15、I様邸の棟上げでした。


コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_15315241.jpg
この場所はコヤキチのモデルハウスが建つ場所から徒歩数分の小高い丘にあります。
ちょっとした傾斜地ですが、それをうまく使って奥の土を掘り、
手前にその土を押し出すことで、土入れとその撤去をほぼゼロにして
造成費をコストカットできました。

コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_15510233.jpg
6万坪のこの森の中には、いろんな顔をした場所があるのですが、
この高原気分を味わえる明るい開放感が、ここの特色。
なんとも清々しい気持ちになる好立地なのです!

コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_15411651.jpg
現地にて、クヌギの木の伐採直後。
この後に抜根を行いました。
コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_15420398.jpg
造成を前にしたビフォーの写真。
柔らかな火山灰なので、ユンボも運転しやすく、造成もスイスイ進みます。
ただ、地盤が緩いのでその改良は必須です。
コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_15421651.jpg

そして棟上げした現場。
伐採したクヌギの木は何に使おうか、I様思案中です。
コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_15330215.jpg
コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_15323612.jpg
立派な躯体ができてきました〜。
可変透湿シート貼りも完了。
サッシの取り付けもできていますね。

コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_15485786.jpg
式の後は建主様のお計らいで
コヤキチデッキにてノンアルで乾杯♪
皆さん充実した顔をしていらっしゃいました!


コヤキチの2倍の広さのコヤキチ15。
完成に向けて工事は進みます!

コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_10170429.jpg
そんな「coyakichi」にて 開催予定のArt & Coffee イベントのお知らせです♪

「森のcoyakichi(コヤキチ)」Art & Coffee in Forest

日時
9月17日(日) 12:30〜15:30
     (coyakichi体験会は11:00~16:00OPEN)

内容
福岡薬院ギャラリーにて毎月開催の「都会の森の小さなお店」とか森イベントで人気の
バリスタ&動物絵作家さん。今回はリアル森でコラボイベントを開催します♪


・アトリエコーヒーバッグの販売
・フルーツ×コーヒードリンク〈オーロラ 〉
お時間がある方には、使用するコーヒー豆のご説明や作り方をご紹介いたします。


・スコーンやグッズの販売
(ポストカードやトートバッグ等)
・原画展示
(コヤキチマップ、眠い熊)
・カードに色付けorしろくま似顔絵

場所
大分県由布市湯布院町川西1750-140

※Googleマップにて「coyakichiモデルハウス」でご検索ください。
※お車の方は現地手前にあります共同駐車場をご利用いただけます。



コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_09431326.jpg
コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_09432256.jpg
※ 森の小さな蚤の市も同時開催♪



コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_13375129.jpg

コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_13375572.jpg





久住自然公園の中の6万坪のくぬぎの森の一画にある「coyakichi」。

森の中には、カフェ蕎麦屋さんピザ&スイーツのお店キャンプ場ドッグラン

泊まれる山荘などなど楽しいspotもいっぱい♪



コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_06531726.jpg


コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_13465017.jpg
コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_09153696.jpg

テントサイトもできました♪

コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_09160196.jpg
コヤキチ15の棟上げでした。_e0029115_14004230.jpg



森の散策がてらぜひお気軽にお越しください。

詳細につきましては下記宛お問い合わせください。



[ メールでのお問い合わせは ]
メール問い合わせ

[ お電話でのお問い合わせは ]
電話問い合わせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロトハウス事務局のサイト→protohouse.net
フリーダイアル→0120-2610-83
メール→coa@protohouse.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

※ ただ今、家づくり相性診断をご利用の方に小冊子『広場に出よう』をプレゼント中です! これからの時代にふさわしい人生を前向きに生きる住まいづくりに興味のある方は、ぜひ家づくり相性診断をご利用ください。




[ LINEお友達登録は ]
友だち追加


● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、

  shopなどのご相談はプロトハウスまでお気軽にお問い合わせください029.gif

  0120-2610-83
  coa@protohouse.net
















「本当にあった家づくりのコワ?イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆

アマゾンサイトでのご購入はこちらまで



地鎮祭もソーシャルディスタンスで。_e0029115_16034860.jpg

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)

発行/学芸出版社 価格/2,300円+税

Amazon.co.jpにてご注文いただけます

誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。

子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。

プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。




by norikon23 | 2023-09-12 15:56 | coyakichi