人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

プロトハウス通信 - Stedsans[ステッドサンス]-

プロトハウス事務局から贈る〝住まいは人生を変える最高の道具〟というメッセージ。 


by protohouse

森とつなぐ。

森とつなぐ。_e0029115_07271196.jpg

自然の摂理に寄り添う暮らし。
木漏れ日のようなやわらかな光とやさしい風に満ちたストレスのない日々。
そんなライフスタイルを誰もが望んでいるのではないでしょうか。

心の平穏が音もなく積み重なり、
本当の自分を感じることのできる静かな時間がそこにあります。

森とつなぐ。_e0029115_07161363.jpg

自然との共生は、魂の浄化と未来への希望、そして心身の癒しを約束してくれるのです。

森とつなぐ。_e0029115_07164442.jpg
森とつなぐ。_e0029115_07163538.jpg

湯布院の森の中にコヤキチを建てて一年。
自然暮らしへの憧憬はますます熱く膨らんできました。
都会に居ても少しでも森を感じていたいという思いで〝都会の森暮らし〟という
思いで開いた薬院ギャラリー。そこでは、〝都会の森のちいさなお店=とかもり〟
というコンセプトで毎月コーヒーとアートをメインとした『小さなお店』が
オープンしていて、若い人たちが中心となってさまざまなコラボレーションが
展開されています。

その集大成となるようなショートフィルム『小さなお店』が完成。
今週はその上映会が開催されます。

森とつなぐ。_e0029115_07382877.jpg

思いと思い、人と人の出会い。本当に面白いと実感しています。

〝都会の森暮らし〟というコンセプトは間違いではなかった。
人はみな、自然の摂理と寄り添う暮らしを、心の奥深くで求めているのです。

2024年はこの気づきをさらに深め、『森とつなぐ』というコンセプトの元で
より具体的な形となるような展開を考えています。

日本は世界有数の森林大国。
その森林資源の活用、森林セラピーの都会暮らしへの応用は、
この国の大きなテーマとなるように感じています。

夜の森を一人歩いていると、暗い森にそっと全身を包み込まれる
〝フォレストインクルージョン〟とも呼べるような大きく温かなヒーリング感が
〝今、ここ〟にあふれています。まさにマインドフルネス!

森と都会をつなぐわたしたちのこれからに、どうぞご期待ください。

久住自然公園の中の6万坪のくぬぎの森の一画にある「coyakichi」。

森の中には、カフェ蕎麦屋さんピザ&スイーツのお店キャンプ場ドッグラン

泊まれる山荘などなど楽しいspotもいっぱい♪



森とつなぐ。_e0029115_06531726.jpg


森とつなぐ。_e0029115_13465017.jpg
森とつなぐ。_e0029115_09153696.jpg

テントサイトもあります♪

森とつなぐ。_e0029115_09160196.jpg
森とつなぐ。_e0029115_14004230.jpg

森の中には宿泊できる施設もありますので、爽やかな秋の一日を楽しみたい!
          という方は、下記の宿泊施設もぜひご利用ください。



森の散策がてらぜひご来場ください♪



[ メールでのお問い合わせは ]
メール問い合わせ

[ お電話でのお問い合わせは ]
電話問い合わせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロトハウス事務局のサイト→protohouse.net
フリーダイアル→0120-2610-83
メール→coa@protohouse.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

※ ただ今、家づくり相性診断をご利用の方に小冊子『広場に出よう』をプレゼント中です! これからの時代にふさわしい人生を前向きに生きる住まいづくりに興味のある方は、ぜひ家づくり相性診断をご利用ください。




[ LINEお友達登録は ]
友だち追加


● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、

  shopなどのご相談はプロトハウスまでお気軽にお問い合わせください029.gif

  0120-2610-83
  coa@protohouse.net
















「本当にあった家づくりのコワ?イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆

アマゾンサイトでのご購入はこちらまで



地鎮祭もソーシャルディスタンスで。_e0029115_16034860.jpg

インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)

発行/学芸出版社 価格/2,300円+税

Amazon.co.jpにてご注文いただけます

誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。

子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。

プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。


by norikon23 | 2023-12-14 07:22 | 森暮らし