讃美歌を歌う定礎式が執り行われました。
キリスト教では、地鎮祭のことを定礎式というのですね!
牧師様をお迎えしての式は、終始和やかムード。
ご家族ぐるみでお付き合いされているのが伝わってきて、なんだかいい感じです。
この家のプランニングで一番頭を使ったのが、
このご家族の雰囲気や思いをどうやって空間に残すかというところ。
仕事の関係で今はそれぞれの勤め先の近くに居を構える家族たちが、
いずれ訪れる未来、再びこの家に帰ってくる、その目には見えない〝絆〟の
のようなものを図面のそこかしこに描き入れようと思ったのです。
思いをつないでいく『バトンの家』。
それは牧師様がお話しされた「祈りの家」と同義語。祈りと賛美に満ちた礼拝の場所です。
長年の思い出がいっぱい詰まった建物はすっかり解体されましたが、
庭に残った梅の木には無数の蕾が息づき、新たな生命の誕生を感じさせてくれます。
空は青く、讃美歌の歌声は高らかに響き、参加者はかたよせあって、
それぞれの思いをバトンタッチさせていくのです。
福岡市の早良区、都心を思わせる住宅地ですが、地盤調査をすると
ここは扇状地であり、砂の軟弱な地盤であることがわかり、杭工事で地盤改良をすることに。
より強固な地盤に生まれ変わらせることで、未来の安心にもつなげていきます。
さあ、上棟へ向けて、いよいよ着工です。
ここでお知らせです。
◎コヤキチ体験会(3月後半の予定です)開催!
3月 23日(土)、24日(日)
12:00〜16:00
場所
大分県由布市湯布院町川西1750-140
※Googleマップにて「coyakichiモデルハウス」でご検索ください。
※お車の方は現地手前にあります共同駐車場をご利用いただけます。
久住自然公園の中の6万坪のくぬぎの森の一画にある「coyakichi」。
[ メールでのお問い合わせは ]

[ お電話でのお問い合わせは ]

※ ただ今、
家づくり相性診断をご利用の方に小冊子『広場に出よう』をプレゼント中です! これからの時代にふさわしい人生を前向きに生きる住まいづくりに興味のある方は、ぜひ
家づくり相性診断をご利用ください。
[ LINEお友達登録は ]

● 戸建住宅の新築やリフォーム、マンションリノベーションなどの家づくり、クリニック、
shopなどのご相談は
プロトハウスまでお気軽にお問い合わせください

「本当にあった家づくりのコワ?イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆
※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆
アマゾンサイトでのご購入は
こちらまで
インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン
(桑原あきら/共著)
発行/学芸出版社 価格/2,300円+税
Amazon.co.jpにてご注文いただけます
誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。
子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。
これからの「ものづくり」と「デザイン」の実践例を多数収録。家づくりにもこの視点が大切です!
デザイナー、エンジニア、建築家、プロダクトメーカー、必読。
プロトハウス事務局代表の桑原あきらも共著者として参加しています。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30866899"
hx-vals='{"url":"https:\/\/norikon23.exblog.jp\/30866899\/","__csrf_value":"07e285b035ac286840f7fead363d8791f665c67465c7fc3c1b3bcd10ecead3fc7144e44099828e8ca7e76a14614c30b570779edf053ef61979dfc59b5f77fa8a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">