このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
プロトハウス事務局から贈る〝住まいは人生を変える最高の道具〟というメッセージ。
2012年 02月 16日 やきものの里、佐賀県有田町へ出かけてきました お目当ては・・・陶芸家川口武亮さんの工房で...
2012年 02月 03日 長野県栄村で完成した「Jig105」(設計/瀬野和広さん)の詳細写真が届きました。 ...
2012年 01月 23日 震災復興計画の一環として3.12の被災地である長野県栄村で進行していた「Jig105」(設計/瀬野和広さん)が...
2012年 01月 12日 新年会を開催しました 会場は今年一年のみなさまの健康を祈念して・・・薬膳料理「天地・礼心...
2012年 01月 11日 休日を利用して熊本へ 新幹線の開通に伴い、熊本駅も大きく様変わりしているようです ...
2011年 10月 06日 プロトハウスではただ今わっぱ弁当ブームです 「木は呼吸してる」と言われますが・・・わっぱ...
2011年 10月 03日 フリーマーケット出店者を募集します! 季離宮の森へ オープン5周年を記念して、この秋、季離...
2011年 10月 03日 毎年10月に福岡県全域で行われているギャラリーやアートスペースをスタンプラリーで観てまわるアートイベン...
2011年 08月 17日 東京でご相談中のY様・・・ 帰省を利用されて福岡ギャラリーにお越しいただきました ご持...
2011年 08月 01日 8月に入り・・・ ・・・猛暑日が続いております 恒例の花火大会も開催さ...
2011年 06月 30日 「桂離宮」参観記3からのつづき・・・ 書院~笑意軒へ。 ・・・6つの丸...
2011年 06月 20日 南阿蘇村にある薪と薪ストーブの専門店「くぬぎの森」さんをお訪ねしました。 木の香...
2011年 06月 17日 「桂離宮」参観記 2から・・・ 峠の茶屋風の「賞花亭」・・・ そして書院。 ...
2011年 06月 13日 「桂離宮」参観記 1からの続きです。 御幸道から砂雪隠のある御腰掛を過ぎ・・・茅葺き入母屋造りの...
2011年 05月 18日 「桂離宮」参観記です。 奥に見えるのは表門、特別な場合以外は閉まっているそうです。 ...
2011年 05月 07日 東京丸の内にある三菱一号館美術館へ。 明治27年に日本で初めて建設された洋風事務所建築(イギリス...
2011年 05月 03日 このところ黄砂がすごいですねー。 いつものこんな眺めが・・・ 黄砂によってこんなに...
2011年 05月 03日 博多の街では・・・どんたくが始まりました。 ギャラリー近くの通りでお見かけした知り合いの工務...
2011年 04月 21日 東京、福岡で進行中のマザープロジェクトミーティング。 限られた時間の中・・・それぞれにす...
2011年 04月 12日 モデルハウスCOAN(斎藤工務店・太宰府市)にて家づくり&ガーデニングセミナーが開催されます。 「Spr...
森で発見したイヌガヤは、縄文の灯火だった.. 森には宝物が眠っている。...
宗像ハーフビルドの家「コトコトの家」起工.. 5.5坪の平屋をハーフ...
ユーザーサイエンス 2005年から2009年...
2つの通り土間のある「ファーマーズヒュッ.. 福岡県糸島市で完成した...
完成プロトハウスの家 「宗像の家」 福岡県宗像市で進行し...
ステッドサンス[Stedsans]場所の.. ステッドサンスとはデンマ...
「forest barnチェアハウスC3.. 福岡県柳川市で完成した「...
「アウトドア好きが選ぶ家」のすべてが解る.. 佐賀のチェアハウスのモデ...
「ぐるり土間のある高宮ビンテージマンショ.. 見事に生まれ変わりました...
外観は誰のため? 久留米市で進行中の建物『...