今年最初の屋外でのお仕事は、人気の糸島での棟上げでした!
小雨降る中での棟上げ。 午前中の比較的小雨の段階で棟を上げ、午後からはなんとか ルーフィングまで仕上げました。 糸島は移住者にも人気のエリア。 ここで土地からお世話させていただき、このプロジェクトが スタートしたのはなんと1年以上も前のこと。 農地転用には時間がかかるんです! 田園風景の中にシンプルなフォルムが映えます。 木組みも美しく、全体のプランニングが一望できます。 外に向かって開く土間部分が広い軒下空間の中に描かれています。 午後のオヤツには建主のKさん手作りの美味しい ![]() みんなでいただきました。 みなさん、冷たい雨の中、本当にお疲れ様でした、ありがとうございました。 素晴らしい家が完成するのが目に浮かぶようで、楽しみです ![]() 0120-2610-83 coa@protohouse.net [メールでのお問い合せは] [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ![]() ■
[PR]
#
by norikon23
| 2018-01-10 07:00
| 進行中の家づくり
●けやき通りマンションリノベーション(土壁リノベーション) このマンションリフォームの特色は、 コンセプトをリアルに表現するために採用した左官職人による塗壁。 しかも、本物の土を用いた土壁になっている点です。 名付けて『土壁リノベーション』。 色と材を変えた二つの土壁が暮らしをシンプルに彩ります。 before after ![]() ![]() ![]() このプロジェクト、設計も現場監督もコーディネートも女性ばかり。 建主様好みのオリエンタルリゾートstyleの空間が完成。建主様のこだわりでセレクトされた素敵な製作家具や器、絵なども楽しむことのできる空間。 アートギャラリーなどもご提案させていただきました。 ● 「けやき通りマンションリノベーション(土壁リノベーション)」 設計:Life & Work /石川裕子&平島幸子 施工:久木原工務店 コーディネート:プロトハウス事務局 お問合せはプロトハウスまで ![]() 0120-2610-83 coa@protohouse.net [メールでのお問い合せは] [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ![]() ■
[PR]
#
by norikon23
| 2017-12-23 17:35
| リノベーション
冬の雨が降る中、完成したガーデンのお引き渡しをさせていただきました。
雨に濡れた緑も風情があっていいですね。 素敵な家がさらに素敵になりました♪ この庭づくり、住宅設計の当初から想定していたもので、 都市生活の中に自然の潤いを確保しつつ、外からのプライバシーを守る 役割をになっています。 リビングから季節を感じることができるように樹木を植え、 ベンチ付きのデッキに出れば朝食やティータイムはもちろん、お月見まで楽しめます。 リビングからはこんな感じ♪ ガーデンデザインを担当していただいた浦田 知裕さんのセンスがきらめいてます☆ お引き渡しの後は、美味しいブランチ♪にお誘いいただきました ![]() 実はこの日はこれから家づくりを計画している建主さんもご案内させていただいていた のですが、その方もご一緒にということで、建主のS様とガーデンデザイナーの浦田さん、 それに新しい建主さんも交えての楽しいひとときとなりました ![]() これからの庭遊びそして春の訪れが楽しみですね ![]() ありがとうございました☆ お問合せはプロトハウスまで ![]() 0120-2610-83 coa@protohouse.net [メールでのお問い合せは] [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ■
[PR]
#
by norikon23
| 2017-12-11 15:02
| 進行中の家づくり
福岡市中央区の閑静なストリートとして知られる「赤坂けやき通り」近くで進んでおりましたマンションリフォームがまもなく完成。
建主様のご厚意で完成見学会を開催させていただくことになりました。 今回のマンションリフォームの特色は、 コンセプトをリアルに表現するために採用した左官職人による塗壁。 しかも、本物の土を用いた土壁になっている点です。 名付けて『土壁リフォーム』。 色と材を変えた二つの土壁が暮らしをシンプルに彩ります。 このプロジェクト、設計も現場監督もコーディネートも女性ばかり。 建主様好みのオリエンタルリゾートstyleの空間で そのやわらかな感性をぜひ味わっていただければと思います。 また今回は建主様のこだわりでセレクトされた素敵な製作家具や器、絵などもお楽しみいただけます☆ 今回年末ギリギリでの完成のため、見学会の日程は平日となります。 そのため、夜七時までの夕暮れ見学会とさせていただきました。 当日は温かな珈琲もご用意しておりますが、近くには福岡を代表するグルメスポットも 多数ございます。お散歩がてらのご来場をお待ちしております♪ ●『赤坂けやき通り・マンション土壁リフォーム』夕暮れ内覧会 日時:12月21日(木)午後3時〜午後7時 場所:福岡市中央区赤坂けやき通り 設計:Life & Work /石川裕子&平島幸子 施工:久木原工務店 コーディネート:プロトハウス事務局 ※ 見学のご希望やお問合せはプロトハウスまで ![]() 0120-2610-83 coa@protohouse.net [メールでのお問い合せは] [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ■
[PR]
#
by norikon23
| 2017-12-06 15:49
| 見学会やイベントのお知らせ
まもなく完成予定の「南小倉の家」O様邸です。 今回も建主様のご厚意で下記日程にてオープンハウスを計画させていただくことになりました ![]() 工事中なのでまだゴミ置場がありますが、オープンハウス開催日にはガラスをうまく使ったファサードデザインをご覧いただけます ![]() 内装もまだ工事中です。 気持ちのいい吹き抜けが二階空間へと広がっています。 これくらいのゆるやかな階段が心にも体にも優しいのです。 シンプルですっきりっとした空間に〝豊かな暮らし〟を レイアウトした住まい、ぜひご体感ください♪ ●「小倉南の家」完成見学会 日時 12月17日(日)午後1時〜午後4時 場所 北九州市小倉南区 設計:湊一郎 施工:千葉工務店 コーディネート:プロトハウス事務局 coa@protohouse.net [メールでのお問い合せは] [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ■
[PR]
#
by norikon23
| 2017-12-01 08:19
| 見学会やイベントのお知らせ
長野県の皆様、伊那市にて今年最後の家づくり相談会を開催致しますので、
どうぞお越しくださいませ!
自分の好み変えることが簡単にできますか? 例えばこれはいかがでしょう? これはクレマカタラーナというイタリアのドルチェです。 映画「メアリ」でおなじみのクレームブリュレはこのお菓子を元につくられたという説があるくらい 伝統のある、そして何より美味しいドルチェなんです。 これが嫌いな人なんてこの世に存在するはずがない! と思わず宣言したくなる のは私だけでしょうか? 一口食べただけで、味覚がメロメロになるほど美味しい のですから! そう、私は甘い物が大好きなのです。 そして、世界には、甘い物が好きな人はきっと多いはずです。 そんな人は「甘党」なんて呼ばれたりしますね。 他には肉が好きな肉派がいたり、野菜でなきゃNGというベジタリアンもいます。 ほとんどの人が自分の好みを持っています。 人生のさまざまな選択に迫られたとき、好みに従って物事を選ぶことが多いの ですから、人の人生は好みに支配されているといっても過言ではないでしょう。 あの千利休もその好みに支配された茶人でした。 利休は、侘び茶の美意識を極め、利休好みという新しいスタイルを確立したのです。 そして、その美意識の頂点から天下人豊臣秀吉を見下ろしてしまい、 切腹へと追いやられたのです。 人は好みに支配されています。 甘い物は身体に悪いと解っていても、好みに従って行動すればするほど、 甘い物が好きになるという悪循環を生きてしまうのです。 好みに支配されて不幸への道を早足で下っていった人の物語は、 失敗した間取りから読み取ることができます。 また、自分好みをプラスに働かせて幸せへと羽ばたいた人の物語の本質は 成功した間取りから読み解くことができるのです。 今回のセミナーでは、そんな「成功する間取り、失敗する間取り」のお話や 「温かな家で子育てすると、想像力の豊かな子どもに成長する」というお話 をさせていただきます。 自分の好みをうまくコントロールすることで、 自分好みの人生で思い通りの自分を生きる方法をお伝えしたいのです。 そのお話の中で、自然好みに暮らすフォレストバーンの家づくりや、 最高の子育てを楽しむコンパクトハウス『チェアハウス』のこともお伝えします。 いろんな図面や、完成した住宅の写真などを使ったお話なので、 これから家づくりをお考えの方には、大いに役立つものと思います。 どうぞ、お気軽にご参加ください! ●Forest Barn 秋の家づくり相談会 in 伊那市 開催日程 12月3日(日) 14:00〜17:30 ・13時半〜14時 会場受付 ・14時〜15時 フォレストバーンセミナー(桑原あきら) ・15時〜15時半 質疑応答(〃) ・15時半〜17時半 スキャンサーム説明会 資金計画説明会 質疑応答 個別ご相談 開催場所 雨ことばカフェ(長野県伊那市御園630-1) 主催 プロトハウス事務局 お問合せはプロトハウス事務局まで 0120−2610−83 0120-2610-83 [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ■
[PR]
#
by norikon23
| 2017-11-24 07:00
| NEWS
ただ今進行中のマンションリノベーション計画です☆
この日は、現場にて打ち合わせ。 模型をつかって太陽の光の方向を確認。 最も居心地のいい場所に家族の集まるダイニングを置き、 そこからリビングと畳コーナー、子ども室へとつながる 空間計画をプランニング。 「2018 new year ☆」の完成目指していよいよ着工です。 ●「 素敵なガーデンテラスのある家/マンションリノベーション」 設計:小林哲治+片岡佳苗 施工:クリエイト コーディネート/プロトハウス事務局 [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ■
[PR]
#
by norikon23
| 2017-11-21 11:33
| リノベーション
『温かな家で子育てすると想像力が豊かな子どもに成長する』&成功する間取り、失敗する間取りの実例 FOREST BARN 秋の家づくり相談会のテーマは、 最高の子育てを楽しむ住まいの提案。 当日は、これまでにコーディネートしてきた住まいの中から 理想的な子育てができた住宅の実例とともに、 新しいプランのご提案を行います。 そしてもう一つのテーマが『成功する間取り、失敗する間取り』 プランをつくる上で最も大切なことは何でしょうか? それは、ずばり『間取り』です。 間取りとは、平面プランのこと。レイアウトや動線計画という言い方もできます。 が、『間』という表現の方が、なんだかしっくり来る人が多いのではないでしょうか? 日本語には「間が悪い」とか「間の取り方が抜群!」とかいう言い方が あるくらい、普段から使い慣れている言葉だからです。 この平面プランである間取りに立面プランや構造計画や設備プランまでのすべてを 含んでいるのがプランです。 でもその基本となるのが間取りなので、今回は『成功する間取り、失敗する間取り』と いうことで、これまでの数々の事例をご案内したいと思います。 建てた後の人生までもが絡んだ実例ですから、これから家づくりをお考えの方には 必ずお役に立つはずです! セミナーでは、フォレストバーンの家づくりの実例も 写真などでわかりやすくご案内。モデルプランを元にした 設計カスタマイズの進め方も、その完成実例をご覧いただき ながらご案内させていただきます。 当日は、フォレストバーンを企画開発しておりますプロトハウス事務局 代表の桑原あきらが講師を務めさせていただきますので、 お気軽にご来場、ご質問いただければ幸いです。 開催日程 11月23日(祝)13:00〜17:30 ・13:00〜13:45フォレストバーンのセミナー(桑原あきら) ・14:00〜14:30屋上緑化住宅のご案内(ライフサポートシステム) ・14:30〜17:30個別ご相談(桑原あきら&ライフサポートシステム) 開催場所 仙台市青葉区中央2丁目10-24 共催 プロトハウス事務局&ライフサポートシステム お問合せはプロトハウス事務局まで 0120−2610−83 0120-2610-83 [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ■
[PR]
#
by norikon23
| 2017-11-15 15:10
| NEWS
福岡県太宰府市観世音寺で計画中の河北建設モデルハウス「チェアハウス」の棟上げでした♪
意外に大きい! というのが第一印象。
延床面積約25坪のコンパクトなチェアハウスが威風堂々と 感じられたのです。 棟上げの時はいつも建物が小さく感じるものなのですが、不思議です。 このチェアハウスは、フォレストバーンの中でも特別なコンセプトを持って企画されたもの。 それは、余計な動線をすべて削ぎ落としたミニマムな空間であること。 そして、住まう人の行動を促すような「自由に使っていい場所」である オープンスポットがあること。特に2階などは18畳のオープンスポットに なっているので、子供の成長に合わせて自由なインテリアを 楽しむことができます。 それが、この空間! いかがでしょう♪ 柱が一本もない、自由な開放的な空間です。 それもそのはず、 天井に走る数本の梁が太い!! 前面に開いた南面の開口部からは、目の前の自然が眺望できます。 この2階部分をどんな風に使うかは、住まう人の自由。 オープンスポットという「新しい間」を提案するチェアハウスですが、 住み心地を快適にするというポイントにもフォレストバーンシリーズならでは のパッシブな考えを採用しています。 それが、この床下空間。 床の断熱は基礎断熱にしていて、床下空間を常に乾燥した状態に保ちます。 (ジメジメが大好きなシロアリが住みにくい環境です) 基礎の立ち上がりが所々欠けたようになっているのは、そこを介して空気が 床下で還流するように計算されているのです。 この床下に全熱交換型換気扇を配置し、それで家全体の空気を入れ替えるのが チェアハウスの換気プログラム。 ドイツのパッシブハウスのシステムと同じ考え方です。ここにエアコンの暖気や 冷気を乗せて流すと、全館空調になるのです。 このチェアハウスは2018年2月に完成予定。 しばらくはモデルハウスとして開放しますので、ぜひ多くの方にご見学いただければ と考えています。 「新しい間」のことや、外観デザインについては、随時ご案内してまいります☆ このチェアハウス6×8のパンフレットをご希望の方は プロトハウス事務局までぜひお問い合わせください♪ ● 河北建設モデルハウス「チェアハウス」 場所:福岡県太宰府市観世音寺 ※ オープン予定:2018年初春 [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ■
[PR]
#
by norikon23
| 2017-11-14 10:29
| NEWS
11月3日(祝)に『FOREST BARN FLAT 軽井沢の家』の
オープンハウスを開催させていただきました☆ 建主のM様、ありがとうございました。おかげ様でたくさんの方に ご見学いただくことができました。 その日の軽井沢は朝から快晴で、温かな一日でした。 しかも紅葉真っただ中! 心地いい風と光に包まれていました。 住宅そのものは完成してからほぼ一年が経過していますが、 庭が完成したことで開催させていただいた今回のオープンハウス。 まだ家具が入っていない頃と違って、M様のセンスで選ばれた 家具や小物が暮らしを彩っていて、素敵なお暮らしぶりが随所に 垣間見えていました。 小物使いも素敵です。 薪ストーブの周りも充実しています。 温かな炎は見ているだけで心も温まります ![]() 見学会の合間には簡単なセミナーも行いました。 見学会終了後はM様のお気遣いで慰労会を催していただきました。 設計や施工に参加したオールスタッフで、完成を祝して乾杯 ![]() 奥様のお料理も大変美味しく一同感動 ![]() ワインも美味しく、薪ストーブは温かいし、ついつい ロッキングチェアで眠りこんでしまいました ![]() M様、素晴らしい家づくりの機会をいただき、本当にありがとうございました。 [『家づくりガイド』がもらえる〝家づくり相性診断〟は] 「本当にあった家づくりのコワ〜イ話」(桑原あきら (著)/ニューハウス出版 )☆ ※家づくりで実際に起こったコワーイ話しを紹介するとともに、そのようなことにならないような具体的なアドバイスを記載。とっても読みやすく、これから家を建てようかな?と思っている方にはぜひお勧めの一冊です☆ アマゾンサイトでのご購入はこちらまで インクルーシブデザイン/社会の課題を解決する参加型デザイン(桑原あきら/共著) 発行/学芸出版社 価格/2,300円+税 誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 子ども、高齢者、障がい者などマイノリティだと考えられてきたユーザーをデザインプロセスに積極的に巻き込み、課題の気づきからアイデアを形にし、普遍的なデザインを導く「インクルーシブデザイン」。 ■
[PR]
#
by norikon23
| 2017-11-06 15:41
| オープンハウスリポート
|
リンク
● プロトハウス事務局
→>プロトハウスWebサイト ● FOREST BARN →>FOREST BARN Webサイト ● オーガニックアパートメント「OLVA」 →>オーガニックアパートメント「OLVA」Webサイト カテゴリ
全体 プロトハウスギャラリー 完成プロトハウスの家 進行中の家づくり NEWS 家づくりやリフォームのご相談 プロジェクト 見学会やイベントのお知らせ オープンハウスリポート イベントリポート 企画やデザインの仕事 ごあいさつ ブログ パブリシティ FOREST BARN 季離宮から インクルーシブデザイン プロトハウスの本 リノベーション キッチン 川崎市 住まい訪問 クリニック 不動産情報 ブログジャンル
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
タグ
家づくり(128)
注文住宅(113) 建築(107) 福岡市(15) リフォーム(14) クリニック(6) リノベーション(5) 店づくり(4) 長野県(2) 長崎(2) キッチン(2) ガーデン(2) 北九州市(1) 土間(1) 川崎市(1) 仙台(1) 佐賀市(1) 佐賀県(1) 佐賀(1) フランスアンティーク(1) 最新の記事
ファン
記事ランキング
最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||